2020年12月1日火曜日
全集中の呼吸
先月は、明治大学の齋藤孝教授が「鬼滅の刃」と呼吸法について話していたことを書きました。
その後、順天堂大学医学部の小林弘幸教授が週刊誌やラジオで「鬼滅の刃」の「全集中の呼吸」について取りあげていました。
▼小林教授は、自律神経研究の第一人者で、健康にとって呼吸で細胞にどれだけ質のいい血液を流すことができるかが
とても重要だと説いています。「鬼滅の刃」の中の、鬼と対峙しワザを繰り出す時に行なう「全集中の呼吸」の考え方と似ていると
いうのです。つまり、「体の隅々の細胞まで酸素が行き渡るよう、長い呼吸を意識しろ。体の自然治癒力を高め、精神の安定を
もたらす」というわけです。
▼小林教授によれば、自律神経には交感神経と副交感神経があり、車で喩えるなら、前者はアクセルで後者はブレーキだ。
この両神経のバランスをとることがとても重要で、ストレスの多い現代社会では交感神経ばかりが刺激されやすく、自律神経が
アンバランスになりやすい。そこで呼吸が大切になる。「吸う」行為が交感神経を刺激し、「吐く」行為が副交感神経を刺激するが、
深くゆっくり「吐く」ことを意識することで副交感神経を刺激し自律神経のバランスを保つことができる。というのです。
▼よい呼吸とは、意識して深くゆっくり吐くことだそうです。よい健康にはよい呼吸が欠かせないということです。してみれば、
教室で毎回やっている発声練習や滑舌練習を「全集中の呼吸」に倣って行なえば、よい呼吸とよい健康の実践機会になると
いえそうです。意識して一息を長く、ゆっくり、しっかり発声発音する。一石二鳥にも一石三鳥にもなりそうです。
▼さて、12月の鞍田朝夫「話し方教室」は、6日と20日に開講します。午前10時から12時まで富山県民会館で開きます。
学習テーマは、6日が「起承転結で話す」、20日が「絵を描くように話す」です。入会を希望する方の事前見学を受け付けます。
予め、☎076-431-3248かEメールkurata2347@gmail.comへご連絡いただければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)